自分に合ったブログテーマの選び方が分からない…
ブログで稼ぐための失敗しないブログテーマの決め方を知りたい。
ブログテーマを決め方のポイント、具体的な決め方を知りたい。
こんな悩みを解決したいと思います!
ブログテーマの決め方!稼ぐための失敗しないポイントとは?
ブログ初心者の最初の壁として、ブログのテーマ(ジャンル)が決められなくて悩んでしまいますよね。
何となく思い描いているブログテーマはあるけど、そのテーマが本当に『間違ってはないのか?』『稼げるテーマなのかな?』と確信が持てなくて決められないでいませんか?
そこで本記事では、ブログ運営を始めるにあたって重要な『ブログテーマの決め方』と『稼ぐための失敗しないポイント』についてお伝えします!
いきなりですが、思い違いをされないように最初に結論をお伝えします。
『このテーマ(ジャンル)が稼げそうだから』っていう理由でブログテーマを決めるのはオススメしません!
なぜなら、ブログ運営はあくまで稼ぐための『手段』であり『目的』ではないからです。
そのことを改めて認識して本記事を読み進めて、自分に合ったブログテーマを決めましょう!
ブログテーマを決める必要があるのか?
まず、そもそもブログテーマを決める必要があるのか、決めなくても良いのか?の疑問をスッキリさせておきましょう。
それは、ブログを『特化ブログ』それとも『雑記ブログ』として運営するのかによって決まります。
『特化ブログ』は、1つのブログに1つのメインテーマまたは、メインテーマに関連する+αのテーマに絞り、そのテーマを深く掘り下げて記事を掲載するブログになります。
反対に『雑記ブログ』は、1つのブログにメインテーマを絞らず複数のテーマで記事を掲載するブログを指します。
どちらのタイプであっても、ブログ運営を始めるためにブログテーマを決めるのは必須と言えます。
なぜなら、テーマを決めていないままではブログ設計が不明確なので、記事を書く内容や順番などのブログ運営の指針が立てられないからです。
極端なたとえですが、「家族旅行」でどこに行くかを決めていないまま「よし!今から旅行に行こう!」と言っているのと同じです。。
「どこに」「何日」「誰と」「いつ」「どうやって」家族旅行に行くかを決めてないと、準備する物事の計画は立てられませんよね。
手軽に始めやすいブログは「ブログテーマ」について軽視されがちですが、ブログ運営の方向性を定めるための重要な要素です。
ブログテーマを決めておくことによるメリットは以下の3つになります。
ひとつずつ解説します。
記事を書く内容や順番などの方向性が定まる
1つ目は、記事を書く内容や順番など方向性が定まるので、記事を書き始めるの時に「何を書けばいいかな…?」と不要に悩む時間が減ります。
特化ブログであれば、メインテーマの記事に集中して執筆すれば良くて、雑記ブログなら、メインテーマがないので今自分が書きたい記事を執筆すれば良いです。
どちらが書きやすいか?については、人によって書きやすさは違うので自分に合ったブログタイプで記事を書いてもらえばOKです!
ターゲットとなる読者層が想定しやすくなる
2つ目は、ブログに訪れるターゲットとなる読者層が想定しやすくなる点です。
たとえばメインテーマを「家庭料理の特化ブログ」とした場合、ターゲットとなる読者層は「主婦の女性」が多くなると想定できます。
「主婦の女性」の読者層が多いと分析できれば、ターゲットが興味の湧きそうな関連記事が増えることで別の記事を読んでもらいやすくなり、ブログの回遊性やリピーターが増えやすくなります。
反対に、雑記ブログの場合は、メインテーマを絞っていないのでさまざまな読者層がブログに訪れると想定できます。
さまざまな読者層が訪れる雑記ブログには「新しい読者」が多い傾向なので、流行やトレンドに沿った記事ネタがうまく拡散されて、大量のアクセスを獲得しやすい(バズる)チャンスが高くなります。
ブログテーマに最適なデザインが決めやすくなる
最後は、ブログテーマのイメージに最適なデザインが決めやすくなる点です。
とくに『特化ブログ』は、メインテーマを基にブログのイメージカラーを選定しやすく、雑記ブログはあなたの好きなカラーから決められます。
もちろん、特化ブログでもあなたの好きなカラーでブログをデザインしても大丈夫です!
「メインテーマのイメージカラーは何色なんだろ?」とイメージが湧かない人は、色検索ファルベコローレがとっても便利です。
言葉のイメージカラーを調べられますので、ぜひ参考にしてみてください!
稼ぐために失敗しないブログテーマを決め方ポイント5つ
ここからは、稼ぐために失敗しないブログテーマの決め方を紹介します。
決めるポイント5つを解説します。1つずつ見ていきましょう!
過去、今、未来の自分が使っている時間(使いたい時間)で選ぶ
ブログテーマを選ぶポイントのひとつは、自分に合ったテーマを見つけることです。
見つける方法は、『過去』『今』のあなたが時間を使っていることは何か、また『未来』のあなたが時間を使いたいことから見つけます。
書き出す項目として、年齢、性別、職業、趣味、特技、部活歴、アルバイト歴、仕事歴、恋愛、結婚、好きな(嫌いな)食べ物、継続していること、最近はじめたこと、達成できた(できなかった)ことなど、「過去、今、未来」のあなた自身の情報をできる限り書きだしてみましょう!
書きだした情報から、今もあなたが時間を使っている(使いたい)ことかを照らし合わせて考えてみてください。
すると、自分に合ったブログテーマが発見できます!
あなたが何に時間を使っているか(使いたいか)を基準にすると、究極ブログテーマは自由に選ぶことができます。なぜなら、これから先の時間を何に使うかはあなた自身が決められるからです。
ボクの場合だと「仕事:WEB制作」と「はじめたこと:当ブログの運営」がブログテーマになりました。
あなた自身のブログなので、自分にあったテーマを選べるようにしましょう!
マーケット(市場)の大きさで選ぶ
次のポイントは、テーマのマーケット(市場)の大きさが十分かを調べることです。
マーケットとは、需要と供給のバランスによって成り立っているので「マーケットが大きい=需要が一定あるテーマ」と考えられます。
当ブログのテーマである「プログラミング」を例に解説します。
経産省の「IT人材の需給に関する調査」で、日本におけるIT人材の不足は今後も深刻化が進むと予測され、2030年の需給ギャップは79万人にまで拡大するシナリオも予測されています。
総務省の「リカレント教育の学び直しの内容」で、日本はプログラミングの知識(プログラムの使い方やホームページの作り方に関すること)は2番目に学び直しとして選ばれています。
『リカレント教育』は、要約すると学校教育を終えた人が再び学ぶことを指しています。
また、小学校からプログラミングの授業が必修科目となり「プログラミングスクール」「プログラミング教室」などのチラシを目にしたり、会話の中でを耳にする機会が増えている背景があります。
さらに、昨今はコロナ過により「リモートワーク」や「デジタル化」に注目され、「将来必要なスキル」としてプログラミングに興味を持つ人が増えていると言われています。
これらのさまざまな要因から、プログラミングに関連の市場規模が伸びており、競争が起こりやすいテーマは需要が高くなると推測できますね。
マーケット(市場)がどれぐらいの大きさなのかチェックをしましょう!
あなたの好きなテーマ(ジャンル)を選ぶ
3つ目の決めるポイントは、あなたの好きなテーマ(ジャンル)であることです。
それは、読者のためにブログ記事を書く時、必要な情報を集めるためにとことん調べるからです。
調べても苦になららければ好きなテーマであると言えますし、ライティングにも情熱が込められ記事を執筆できれば、読者の心を動かせるようになるでしょう。
好きなテーマを選ぶことは、ブログ運営を「継続できるか?」という側面からみてもとても重要です!
自分が好きなテーマの記事を書くために調べても苦でなく、手間暇がかかっても楽しめることは、挫折せずに継続するためには大切な要素になります。
ブログで安定して稼げるようになるまでの、約半年~1年以上の稼げない期間を耐えられるかが、ブログを継続できるか否かの分かれ道になりますね。
収益化(マネタイズ)できるテーマを選ぶ
4つ目のポイントで絶対に外せないのが、収益化(マネタイズ)できるテーマを選ぶことです。
ブログで稼ぐためには、基本的には広告収入がメインの収入源となります。
具体的には、
- Googleアドセンス広告
- アフィリエイト広告
- 自分の商品
などによる報酬が挙げられます。
『Googleアドセンス広告』はクリック報酬型の広告サービスになり、ブログサイトに表示した広告をクリックされると報酬が発生する仕組みになります。
クリック報酬型のGoogleアドセンス広告は、PV(ページビュー)を増やせれるかで稼げれるかがほぼ決まります。
なので、PVが増えにくいテーマを選ぶと稼ぐのはとても困難になります。
『アフィリエイト広告』は成果報酬型の広告サービスになり、『ASP』と呼ばれるアフィリエイト広告を仲介するサービスを使い、ブログサイトに表示したアフィリエイト広告を読者がクリックして、クリック先でサービスの購入や契約、登録などされると報酬が発生する仕組みになります。
成果報酬型のアフィリエイト広告は、何十万、何百万以上稼いでいるブロガー達は必ず利用しています。
アフィリエイト広告にはさまざまなジャンルの案件がありますが、ASP満足度No.1の『A8.net
アフィリエイト広告の案件がないテーマを選んでしまうと、当然ですが稼げませんので、A8.net
報酬単価が高いテーマを選ぶ
最後は、広告の報酬単価が高いテーマを選ぶことです。
これは、アフィリエイト広告に関することで、広告の報酬額が高いか安いかで収入に大きな影響をもたらします。
報酬単価の調べ方は、さきほど紹介したA8.net
基本的には、商品やサービス自体が高いモノ(スクール系)や、毎月の定期利用なサービス(ネット回線)などは、報酬単価が高い傾向にあります。
ブログ初心者が避けるべきブログテーマ
ここまでで『稼ぐための失敗しないポイント』を5つ紹介しました。
ここからは、ブログ初心者が避けるべきブログテーマについて解説します。
今、考えているのブログテーマが当てはまっていないかチェックしてみてください。
お金や人生(健康や安全など)に関するテーマを選ばない
ブログテーマの決める時に、個人ブログガーやアフィリエイターの参入が困難なテーマも存在します。
たとえば、とても厳しいのが『YMTL』の分野です。
『YMYL』とは「Your Money or Your Life」の略で、お金や人生(健康うあ安全など)のジャンルを示すGoogleの検索品質評価ガイドラインに登場する言葉です。
たとえば、
- 財務
- 金融
- 健康
- 医療
- 健康食品
- 病気
- 効果効能
- サプリ
- 美容
- 脱毛
- 法律
などなど
人の生活や健康などに、重大な影響がをおよぼす可能性がある情報のことです。
上記に挙げたYMYL分野は、
が必要で、専門家や法人、機関などが検索結果の上位表示に優遇されます。
要するに、初心者が運営するブログでは検索順位を上げるのはなかなか難しいため、成功する確率はかなり低いといえます。
あなたが決めたテーマでもチャンスがあるかを調べるには、Google検索するのが一番早いです!
テーマをキーワード検索して、1ページ目の上位10位までに個人ブログやアフィリエイトサイトが発見できれば、まだ稼げるチャンスが残っているとわかります。
とはいえ、挫折する可能性もぐっと高くなるためブログ初心者にはオススメしません。
当ブログは過去の自分に向けたテーマを選んだ話
ここまでで『ブログテーマの決め方』『稼ぐための失敗しないポイント』など解説しました。
当ブログ運営を事例として、ボクがテーマを決めた理由を紹介します。
34歳の未経験者がゼロからはじめた「プログラミング」
1つ目のテーマ(ジャンル)は『プログラミング・WEB制作』系です。
ボクは34歳の時、一般的に遅いタイミングでプログラミング学習をスタートしました。
結果、WEB制作スキルを習得して、企業の施設サイト制作から運営管理を現在進行中です。現地施設の管理も行う異色な仕事のスタイルになっています。
学習スタイルは、オンラインスクールで1ヵ月程利用をしつつ、基本的にプログラミングオンライン学習サイトの利用や、独学でネット検索から情報を見つけて学習しました。
でずが初心者のボクには、説明が所々省かれていて分かりにくかったため何度も躓き苦労しました。
なので、30代の超初心者だったボクに対して分かりやすくをコンセプトに、ボクみたいな困った人の手助けができればと思い「プログラミング・WEB制作」のテーマにブログで発信をスタートしました。
「WEB制作」に「WEBマーケティング」の付加価値を
2つ目のテーマは『ブログ』系をテーマにしました。
ボクがブログ系のテーマに取り組んだのは、ブログ運営の経験を通じて「WEB制作」に「WEBマーケティング(集客)」の付加価値は必要と考えたのと、ロードマップ的に整理したかったからです。
それ以外にも、文章を書くことが不得手なので、読者の人にわかりやすく伝わるような文章を意識して、少しずつレベルアップしたいなと。。
ブログやアフィリエイトを始めるために、レンタルサーバー契約やドメインの取得からWordPressの設定方法、ブログ記事の書き方やアクセスの増やし方など、ブログ運営でのインプットをアウトプットの場として発信しています。
ボクにとってブログ運営は、さまざまなことを学べる『学びの宝箱』みたいな存在ですね。
まとめ
この記事では、ブログ運営を始めるための『ブログテーマの決め方』と『稼ぐための失敗しないポイント』について紹介しました。
本記事の内容をおさらいしましょう!
- ブログテーマを決める必要があるのか?
⇒『特化ブログ』それとも『雑記ブログ』のどちらのタイプでブログ設計をするか、指針(目指すべき方向性)をはっきりさせるために必要 - 稼ぐために失敗しないブログテーマを決め方ポイント5つ
- 過去、今、未来の自分が使っている時間(使いたい時間)で選ぶ
- マーケット(市場)の大きさで選ぶ
- あなたの好きなテーマ(ジャンル)を選ぶ
- 収益化(マネタイズ)できるテーマを選ぶ
- 報酬単価が高いテーマを選ぶ
- ブログ初心者が避けるべきブログテーマ
⇒ お金や人生(健康や安全など)に関するテーマを選ばない(YMYL)
ブログで稼ぐためには、ブログテーマを何にするかで結果は決まるぐらいとても重要な選択になります。
正直、ボクがブログテーマを決める時は、『好きなこと』+『過去の自分に向けて』+『WEB制作の付加価値』を指針として決めたので、マーケットの大きさや収益化、報酬単価などは考えずにスタートしました。
ボクと同じようにブログ運営をスタートした後からでも、舵は切り替えできるので改善や改良をしていけば大丈夫です!
とはいえ、ブログテーマを決める時にリサーチが重要であることは変わりません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事であなたの悩みが解決できれば幸いです!