よし!PHPのプログラミング学習を始めよう!っていっても何をどう学習すればいいのか分からない…
PHPのプログラミング学習に必要なツールや環境はどうやって準備すればいいの?
PHPのプログラミング学習を始める前に知っていた方がいい大切なこととかないのかな?
今回は、PHPのプログラミングの学習する環境をテーマにこのようなお悩みを解決したいと思います!
プログラミングの基礎から学習する環境を準備しよう!
プログラミングの学習に限らず、何かしら新しく習得するためには、基礎から学ぶための学習する環境が必要になります。
スポーツで例えれば、プロ野球や高校野球などメディアや雑誌など、日常の中で目にしたり耳にしたりと、比較的身近な存在なので、できるようになるために何が必要でどのような環境で取り組めばよいのかはイメージしやすいかと思います。
反面、プログラミングはスポーツと比べても専門的でまだまだ身近な存在にはなっていないので、どうやって学習するのか、学習するための環境は何が必要なのかなどイメージするのが難しいと思います。
では、本記事でプログラミングを学習するために必要な環境をお教えしていきます!
PHP言語のプログラミング学習に必要なツール
まずは、PHP言語の必要なプログラミング学習ツールを以下のリストになります。
パソコン(ノートパソコンがベスト!)
さすがに、これが必要なのは誰でもわかるかと思いますが、ここでポイントになるのがプログラミング学習においてノートパソコンを強くおすすめします!
理由としては、デスクトップのパソコンでは、自宅やオフィスなど限られた場所でしか作業を行うことができないため、不便を感じることは都度あります。
ノートパソコンであれば、高性能な製品も充実してますし持ち運びもできて、場所に縛られることなくいつでもプログラミングを取り組むことができるので、時間を有効に使えロスか軽減でき快適に学習できます。
1人だけではなく友人や知人と一緒になって学習をする場合や、のちにはプログラミングの勉強会やセミナーなどの交流が各地で活発に行われており、そういった場所に自身のノートパソコンを持っていき、普段と同じ自分ノートパソコンが利用できるのは非常に便利な点になります!
また、プログラミングスクールに通うことも検討している方にとっては、ノートパソコンであれば自分のを持ち込んで学習するに使ったりと、あらゆることを想定してもノートパソコンの方が利便性が高いです。
インターネット環境(Wi-Fiなど)
プログラミング学習において、パソコンにプログラムのソフトをダウンロードしたり、アップデートしたり、作成したWEBアプリケーションやWEBサイトなどを公開するなどの作業には、インターネットへの接続が必須になります。
ネットカフェや、スターバックスなど外部のフリーWi-Fi環境を利用するのもよいですが、フリーWi-Fiの場合は通信が暗号化されていないケースが大半なのでセキュリティ対策を行う前提でご利用頂ければと思います。
セキュリティが心配だなということであれば、モバイルWi-Fiを利用するなど、暗号化された通信を利用すれば安全ですので、安心してインターネットに接続できます。
Googleアカウント【任意】
日本人の約半数が利用しているGoogleですが、Googleアカウントを既に持っている方も多いのではないかと思います。
もし、今お持ちのGoogleアカウントがプライベート用、または仕事用で作成したアカウントなど利用されていると思いますが、できればプログラミング用のアカウントを新規で作ることをおすすめします。
理由としては、これからプログラミング学習においてさまざまなアプリケーションの利用や、WEBサービスを利用するにあたって会員登録をする場面など増えてきます。
そのような時などに、プログラミング用のアカウントを作成しておけば、Gmailもプログラミング用のメールに届くので、必然とプライベートのメールが混在することはなくなったり、会員登録でGoogleアカウントを利用できるような場合、常に専用のアカウントを利用するなどで管理や整理がしやすくなります。
今では「プライベート用」「仕事用」「個人ビジネス用」など3つのアカウントを作成して用途に応じて使い分けていますが、初心者だった頃はそこまでの考えに及ばず、管理や整理に手間取った経験から最初からプログラミング用のアカウントを作っておけば良かったと感じました。
Googleアカウントは無料で作成できて、さらに15GBまでのクラウド利用もできるので、複数のGoogleアカウント管理が負担でなければぜひおすすめしたいと思います。
プログラミング学習に必要な環境作り
続いて、プログラミング学習に必要な環境作りをお伝えしたいと思います。
必要になる学習環境は以下のリストになります。
プログラミング学習サイトやプログラミング書籍
プログラミング学習には、オンラインでできるプログラミング学習サイトやプログラミング書籍などを活用しながら、独学で学習することができます。
プログラミング学習サイトは、WEBサイト上に学習環境が構築されているものであれば、手軽に学習を始めることができます。
初心者向けのサービスを提供しており、無料で始めることができるおすすめの学習サイトを紹介した記事をご覧になって始めてみてください。
プログラミング書籍は、初級者から中級者、上級者などあったり、さまざまタイプの書籍があります。
無料で始めれるプログラミング学習サイトと違い多少コストがかかりますが、持ち運びができるので隙間時間や移動中などにコツコツ読み進めることができます。
プログラミング学習サイトやプログラミング書籍など、いずれかを選択して学習を進めても良いですし、どちらも活用しても良いですが、私の経験からでは、無料で始めれるプログラミング学習サイトで基礎から始める事をおすすめします。
プログラミング用のテキストエディタ(VSCodeがおすすめ!)
Windowsは「メモ帳」、MacOSは「テキストエディット」など、それぞれのパソコンにはデフォルトでテキストエディタのアプリケーションがインスールされています。
もちろんそれらのアプリケーションを使ってプログラミングを記述できますが、プログラミング用のテキストエディタは開発を目的とした機能が充実しており、圧倒的に効率的に簡単に作業を進めることができます。
プログラミング用のテキストエディタには、デフォルトには無い機能を外部ツールを使い、機能を追加してより開発を楽にすることができることや、画面内で複数のファイルを分割表示したりできる機能など、プログラミングに特化したテキストエディタを使用することは必須です。
プログラミング用の「テキストエディタ」ですが、さまざまな種類が存在しているため、初心者にとってはどれがベストなの…とここでも壁にぶち当たります。
私自身もPHPのプログラミング言語を学習するうえで、いろんなテキストエディタを利用してきました。新しいテキストエディタを選ぶ際にも、いろいろと調べて今ではもう手放せない「VSCode」を使っていて断然おすすめできます!
無料のテキストエディタで高機能な「VSCode」については、以下の記事に詳しく書いてますのでご覧ください。
ローカル開発環境(XAMPPがおすすめ!)
PHPのプログラミング学習をローカル開発環境で進める場合には、WEBアプリケーションやWEBサイトを作成するうえで必要なさまざまなものが一式揃っているパッケージソフト「XAMPP」と呼ばれるソフトウェアをおすすめします。
PHP言語は、WEB系に特化しているプログラミング言語で、XAMPPには、WEBを作るのに便利な機能などが数多く内蔵されて、HTMLの中に記述しプログラムを作り動的なページを作成することができ、XAMPPをインストールしてローカル開発環境を構築することで実現できます。
XAMPPをパソコンにインストール方法は、以下の記事をご覧になってインストールを行いローカル開発環境を構築しましょう。
ちなみに、プログラミング学習サイトの中には、ブラウザ上で実行環境やテキストエディタ機能など備わっているサービスもあるので、ローカル環境を構築しなくても学習を始めることはできます。
ひと通り学んだあとに、ローカル環境で学習するように段階的に進めてもらえれば良いと思います。
学習時間の確保と習慣化
これまで上げてきた内容と質が異なりますが、学習における時間をどれだけ確保することができ、それを習慣化させることができるかで学習において大切な要素になると考えています。
学習時間においては、個人差がありますが、1か月に10時間でも30時間でも学習するための時間を確保することは必ず必要になります。
また、1日1時間をコツコツと1か月で30時間学習する場合と、週1日で7時間まとめて1か月で30時間学習した場合では、同じ学習時間でも前者の方が習得しやすくなります。
これは脳の構造上の関係で忘れるようにできているため、それを軽減させるためには1日短い時間でもコツコツと学習することを習慣化させることが重要で、それを実現させる環境をどれだけ作れるかがポイントになります。
あなたの性格や性質にマッチした方法で、学習時間を確保して習慣化できるようにしましょう!
プログラミング学習前に知っておきたい大切なこと
ここまで、プログラミングを基礎から学習するための必要なツールや、環境についてお伝えしてきましたが、学習を始める前に知っておくべき大切な事をお伝えしたいと思います。
こちらもリストにしましたので以下になります。
プログラミング学習は手段であり、学習する目的を忘れない
突然ですがあなたは、PHPのプログラミングを学習してスキルを身に付けるのは何のためですか?
プログラミングの学習は目標ではなくてあくまで手段です。何かを達成するためにプログラミング学習を選択したに過ぎないはずです。あたなの「達成したい何か」を目的を忘れずに学習に励んでください。
「WEBアプリケーションを作りたい!」「今の仕事よりWEBエンジニアになって稼ぎたい!」など目的は何でも構いませんので、あなた自身がプログラミングスキルを身に付けて何がしたいか考えてみてください。
その目的を達成した時の自分自身の姿を想像し、忘れずに学習に取り組みましょう!
インプットよりアウトプットが大事
プログラミングの教材を活用して、読んだり見たりした内容をインプットすることから学習は始まります。
ただ、このインプットよりも大事なのがアウトプットになります。つまり、「手を動かしてコードを書く」とうことがプログラミング学習において必要不可欠になります。
学生であれば宿題で漢字を何度も書いたり、野球部員であれば何回も素振りの練習をしたりと同じで、プログラマーやエンジニアはコードを書くという実践が直結して身につきます。
もちろんプログラミング書籍やネットなどで情報収集することも大事なことでずが、それよりも手を動かしてコードを書くことが何十倍も取得を早くします。体で覚えるぐらいのイメージでいましょう。
覚えようとするのではなく理解をしよう
「学習する」とは何をすることだと思いますか?
多くの方は「覚えて身に付ける」などと思い浮かべるかもしれません。
ですが、さきほどの「アウトプットが大事」と関連していますが、覚えようとするのではなくアウトプットをとおしてプログラミングの仕組みの理解するように心がけてください。
例えば、算数の基礎には、「+|足し算」「-|引き算」「×|掛け算」「÷|割り算」の四則演算があると思いますが、それぞれの仕組みを理解していれば数字が入れ替わっても、解き方は同じですよね。
これと同じように、PHPのプログラミングも暗記するように覚えようとするのではなく、基礎の使い方などを理解するようにして学んでいきましょう。
「こういう機能のプログラムを作りたいな」と思った時に、教材など調べた内容を参考にコードを書いてプログラムを作っていく流れになります。基礎的な部分を覚えることは必要ですが、すべてを覚える必要はありません。
プログラムエラーとは友達に
プログラミング学習で頭を悩ませ、挫折してしまう要因の1つとして「プログラムのエラー」になり、幾度となくこれに直面します。
プログラミング初心者にとっては、最大の難敵であるエラーの発生で、モチベーションが下がったり、場合によっては学習がストップしてしまいそうになるでしょう。
ですが、エラーになることは悪いわけでもダメなわけでもありません。何年もプロとして活躍しているエンジニアでさえもエラーとはプログラミング作業の時間の中でも、大半の時間を要して向かい合います。
ここで問題なのが発生したエラーの解決方法で、エラー内容の解決方法を知っていて対処ができるのかで、プログラミングの学習の捗りが大きく変わってきます。
エラーに遭遇した時の解決のポイントとしては、エラー内容をコピーしてGoogle検索することで6割~7割ぐらいは、同様なエラーについての解説方法の情報が見つけれると思います。
その情報を理解してあなた自身に起こったエラーと見比べ、修正を行いエラーを根源の取り除いてあげましょう。
サッカーで耳にしたことがあるかと思いますが、「ボールは友達」と同じように、プログラミングも「エラーは友達」のぐらいの気持ちで向かい合いましょう!
あきらめない限りできるようになる
プログラミング学習を始めて、次から次へと分からない「言葉」が出てきます。その分からない言葉の意味を調べてたどり着いた答えにも、さらに分からない「言葉」に遭遇する「分からないループ」に頭を悩ませるでしょう。
これらの分からない「言葉」や、先程の「エラー」も同様にさまざまな壁が待ち受けますが、あなただけの話ではなく誰しもが同じでプログラミングに限った話ではないです。
要するに、学習をするということは、今まで知らないことを知り理解して身に付けていく行為になるため、知らないことは必然なことです。
その知らなかったことを知り、理解していく行動を1つ1つ取り組み続け、学習することをあきらめない限りプログラミングのスキルを身に付けることができるでしょう。
頭がパンクしそうで学習のモチベーションが下がりそうになれば、休憩したり、あなたの好きな本を読んだりなど、リフレッシュする時間も上手に取り入れながら、プログラミング学習に励みましょう!
分からない時に誰かに教えてもらえる相手をみつけておく
プログラミング学習の捗りや身につきの速さの影響には、今まで話してきた「エラー」による解決するまでの時間や「分からない言葉」に理解するまでの時間が、大きく関わってきます。
インターネットで調べることで解決できるケースは多いと思いますが、そのような時に身近に相談できる相手がいることで、分からない事を知るまでにかかる時間を短縮できるため、学習効率が何倍も変わってきます。
「エラー」の場合だと、結果的にはわずか数文字の間違いだったということでも、エラーの解決方法が見つけれず何時間もかかるということはザラにあります。
人は、分からず解決できない状態が続けば続くほど、気持ちが折れやすく辞めてしまいたいと…思ってしまいますが、解決方法が分かればモチベーションが上がり学習を続けやすくなります。
身近に相談できる人がいない場合は、「Qiita」「Stack Overflow」などのプログラミングに特化した情報共有サイトや、Q&Aサイトを活用して、解決できない時間をできるだけ少して行きましょう!
まとめ
初心者がプログラミングの基礎から学習する環境を準備についてご紹介しました。
プログラミングを始めるために必要なものや環境作りは、現状と比較して不足しているのは準備を進めていきましょう。
学習前の知っておきたい大切なことは、実際に学習を進めるうえでの心構え的な要素になるので、このことを思い出しながら、取り組んだ先にはあたなの望んでいる未来が待っているはずです!
この記事を読んだことで、あなたの悩みを解決でき一歩前に前進できれば幸いです。